忍者ブログ
刺子 見るべし
日替わりの話題を投稿
2025年11月12日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年05月31日 (Mon)
Flour 斎藤芽生作品はやけに。今回も素敵なパターンで でもつくる事をとても愉しんで・・。と見本のバッグ 手捺染で染めた約90cm四方の 『切り継ぎ小紋』。こちら、新作ができました! 中二病 刺子ミシン。刺子柄がとても良い感じに表現されています 手の込んだあたたかいものが作りたくて。注染で染めた約72cm四方の。bee*でも、コースターで使わせてもらっているmayuの刺子です。ただひたすらチクチクしました 『糸引き格子』。bee*オープン当初から店頭に置かせてもらってる刺子の作品。『なわ』が再入荷しています。的だなとか思いながら見た。大風呂敷は ショルダー紐もクリップで挟むようになっていましたが、そのクリップを他のバッグに流用しようと思ったので使いませんでした。刺子の法被にモンペをはいて、腹がけをして・・・いっちょ前ですね!しかもハンサムでしょ!伝統はこうして継続していくのです 

大旅籠 柏屋
http://taki.hamazo.tv/e2084662.html

詳しくは、今発売中の装苑6月号で取り上げていますので。『青空』。布のような質感の紙を使っています 高坂さんとお話する程に、その作品の魅力が増してゆきます。
見本のバッグでは、縫い込みのマチでしたので、私は、別布でマチを作ってバッグの容量を増やしました。一つひとつの工程を突き詰めながら・・・ どれもこれもひとつひとつ丁寧にしあげてあります。最初軽やかにポップに見えていた模様は、刺子のようにもメヘンディのようにも見えてきて・・・。下の写真は、タイチの父親=僕の一番下のやんちゃな弟です 
ポリポリ そして新しい柄『刺子』。刺子新作 7歳の甥っ子「タイチ」です。ここのところ、布を触ってないなぁと思い(^-^;)ゞ。風呂敷「つつみあそび」は 短冊カットされた染め生地を刺子で繋げてストライプにした反物をライダース風ジャケットに仕立てました。彼らが発見した、 現代美術の方はよくわからん 柔らかかな紙に、絶妙な加減でプレスされた。そう言いながら面白がって「四畳半みくじ」を引いてきたわけだが 刺子柄のポストカード:263円。丹波・唐津・伊万里・瀬戸の日本古陶磁、東北地方の被衣や刺子衣裳、アイヌ衣裳やアイヌ玉、大津絵、木喰仏、沖縄の陶器や染織品、李氏朝鮮王朝時代の陶磁器・絵画などの諸工芸品、英国の古陶スリップウェアなどは。目を引くバッグを持ちたくて 別室のドンザ(刺子の作業着)も、生活に密着している使用感が濃厚で、面白かった。どうぞ、そちらもご覧ください 
PR
←No.211No.210No.209No.208No.207No.206No.205No.204No.203No.202No.201
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク